No 4.4.1
郊外部DX
DX戦略アクション編P.47

1Q(R4)
2Q(R5)
3Q(R6)
4Q(R7)
目標
・関係区局でプロジェクトを設置
・選ばれるまちづくりに向けた取組の検討、モデル地区における実証実験
・モデル地区で実証実験、効果検証
・改善に向けた検討・調整
・改善実施、効果検証
・拡大に向けた検討・調整
・取組の拡大
実績
<デマンド交通>新たな事業モデルの検証のため、青葉区において新たな移動サービス(デマンド交通)の実証実験を実施
<デマンド交通>利用者数の増加のため、期間・エリア・連携施設数を拡大した実証実験の実施
<デマンド交通>利用者数の増加のため乗降スポット、連携施設数を拡大した実証実験の実施
達成状況
達成
達成
達成
【令和6年度(3Q)の取組実績】
令和5年度に実施した実証実験・効果検証を踏まえ、令和6年9月から令和7年2月まで、青葉区東部地区(新石川・美しが丘・あざみ野)においてAIオンデマンド交通の実証実験を行いました。子育て世代や高齢者など、多世代からの利用ニーズがあることに加え、WEBアプリで利用できる運賃割引チケットの有効性や周辺施設等との連携による外出促進効果などを確認できました。
【今後の取組の方向性】
これまでの実証実験における利用実績・取得データ等を踏まえて、運行時間や運賃体系の見直し、乗降スポットの追加、周辺施設・企業との連携強化などによる利用促進や収支改善を図りながら、引き続き、AIオンデマンド交通の実証運行に取り組んでいきます。
No 4.4.2
郊外部DX / 都心部DX
DX戦略アクション編P.47

1Q(R4)
2Q(R5)
3Q(R6)
4Q(R7)
目標
・「YOKOHAMA Hack!」「I・TOP横浜」等の仕組みを活用した実証実験、効果検証
→
(実装に向けた調整)
→
→
実績
「I・TOP横浜」等の仕組みを活用し、横浜ラポールにおける障害者のスポーツや文化活動の充実、利便性向上に向けた実証実験、効果検証を実施。
「I・TOP横浜」等の仕組みを活用した実証実験、効果検証の結果を元に、実装まで完了。
「YOKOHAMA Hack!」等の仕組みを活用した実証実験、効果検証の結果を元に、実装まで完了。
達成状況
達成
達成
達成
【令和6年度(3Q)の取組実績】
「I・TOP横浜」の仕組みにて実施された実証実験・効果検証をもとに、横浜トリエンナーレにおいて、コミュニケーションロボットを活用した現代アートのプログラムを実施しました。また「YOKOHAMA Hack!」において、NPO法人や自治会町内会、ボランティア情報等をターゲット層に対し提供するコミュニティサイトについて実証実験を行いました。(対象:青葉区・都筑区)
【今後の取組の方向性】
令和6年度の実証結果を踏まえ、実装・運用していきます。引き続き、「YOKOHAMA Hack!」の仕組みを活用した実証実験等を展開していきます。
No 4.4.3
郊外部DX / 都心部DX
DX戦略アクション編P.47

1Q(R4)
2Q(R5)
3Q(R6)
4Q(R7)
目標
【2027年国際園芸博覧会】
・リアルとデジタルを連動させた魅力的な体験の提示等に向けた博覧会協会との連携
→
→
→
実績
リアルとデジタルを連動させた魅力的な体験の提示等に向けた博覧会協会との連携を実施。
リアルとデジタルの融合による体感コンテンツの提示等に向け博覧会協会との連携を実施。
リアルとデジタルの融合による体感コンテンツの提示等に向け博覧会協会との連携を実施。
達成状況
達成
達成
達成
【令和6年度(3Q)の取組実績】
博覧会協会が策定した「2027年国際園芸博覧会基本計画」の具体化及び深度化を行う等、博覧会協会と連携を進めました。
【今後の取組の方向性】
自然環境への理解を深め、深刻な気候変動など人類が直面する課題に対し、グリーントランスフォーメーション(GX)による解決策を横浜から世界に向けて発信することを目指し、引き続き博覧会協会と連携し検討を進めていきます。