DX見える化 重点方針7

重点方針 7

セキュアで活用・連携しやすいデータ基盤の整備

テーマ 1

データ活用・連携の基盤整備

No 7.1.1

オープンデータポータルの公開データセット拡充

DX戦略アクション編P.55

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

拡充

公開データセットの増加数を倍増
(2018~2021年の4年間:135 ➡ 2022~2025年の4年間:270以上に)

実績

拡充
(公開データセットの増加数:150件)

拡充
(公開データセット増加数:181件)

拡充
(公開データセット増加数:229件

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

・令和6年度オープンデータポータル掲載データセット増加数:229件
・二次活用しやすいデータ収集を推進するため、庁内向けのガイドラインを作成しました。

【今後の取組の方向性】

オープンデータポータルを引き続き運営し、データセット数を増加させるとともに、二次活用しやすいデータ収集を推進します。

No 7.1.2

行政機関等匿名加工情報の提供

DX戦略アクション編P.55

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

提供に向けた仕組み検討

・改正法施行
・提供の開始

実績

事務処理体制の構築と匿名加工委託契約の仕様づくり

・改正法施行
・提案募集実施
・クラウドサービスの実証実験

提供の審査

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

クラウドサービスを新たに導入し、当該クラウド上での匿名加工情報の提案募集を実施しました。提案があった2件のうち、1件は費用が高額になることから取下げとなり、1件は提供に向けて審査を行っています。

【今後の取組の方向性】

匿名加工情報提供制度を広く周知するため、事業者向けメーリングリストを活用していきます。また、提案に向けて担当部署とも連携しながら支援していきます。

No 7.1.3

財務会計システムの再構築

DX戦略アクション編P.55

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

開発

令和6年度予算編成
作業から運用開始

予算執行、資産管理、
未収債権管理 運用開始

実績

開発

運用開始

全面稼働開始

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

令和6年度予算執行分から全面稼働しました。また、職員向けに、操作方法や留意点に関する説明資料の作成やオンライン説明会を実施しました。

【今後の取組の方向性】

システム全体の安定稼働に努めるとともに、利便性向上、業務効率化のための機能拡充や改修などを行います。併せて、システムに蓄積されるデータの予算編成等への活用を、推進していきます。

No 7.1.4

人事給与システムの再構築

DX戦略アクション編P.55

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

開発

一部稼働

全範囲運用開始

実績

開発

一部稼働

全範囲運用開始

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

開発・テスト・研修準備の実施、データ移行準備、連携する各種システム改修など、全範囲運用開始に向けた準備を進め、令和7年1月に本稼働しました。

【今後の取組の方向性】

システムの本稼働を踏まえ、制度改正や利便性向上に対応した改修を進めるとともに、安定した運用・稼働の定着を目指します。

No 7.1.5

ベース・レジストリ整備への参画

DX戦略アクション編P.55

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

国が進める実証への参画

実績

実証への参画実施

実証への参画継続

実証への参画継続

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

住所・所在地に関する表記をデータベース化する「アドレス・ベース・レジストリ」については、デジタル庁が開催する説明会に参加し、情報収集や意見交換を実施しました。

【今後の取組の方向性】

アドレス・ベース・レジストリも含めた「ベース・レジストリ」については、引き続き情報収集を行っていくとともに、国や県からの要請に基づき、担当部署とも連携しながら協力していきます。

No 7.1.6

住民情報系システムの標準化
(税など先行9業務)

7つのコアインデックス

DX戦略アクション編P.56

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

・開発開始
・業務要件・現行データ分析
・移行計画策定

移行計画策定

移行準備

標準化移行完了

実績

・開発開始
・業務要件・現行データ分析
・移行計画策定

計画策定

移行準備

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

先行9業務のシステム事業者の選定が完了し、令和7年度の標準化移行に向けて事業者間の調整を行いました。また、ガバメントクラウドを利用するための環境整備を行いました。

【今後の取組の方向性】

先行9業務について、令和7年度までに移行を完了させます。

No 7.1.7

住民情報系システムの標準化
(他11業務)

7つのコアインデックス

DX戦略アクション編P.56

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

・移行事前検討
・標準仕様との比較分析
・RFIの実施

移行計画検討

移行計画策定
過渡期対応の検討

調達検討
過渡期対応

実績

・移行事前検討
・RFIの実施

計画検討

・計画策定
・対応検討

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

閣議決定された令和6年12月の「地方公共団体情報システム標準化基本方針」改定に基づき、令和8年度以降の移行とならざるを得ないことが具体化した11業務(特定移行支援システム)について、令和6年度時点の本市全体の移行計画を策定しました。また、先行9業務の標準システム切替が、残る特定移行支援システムに与える影響の調査及び調整を行いました。

【今後の取組の方向性】

RFIや他都市との連携により情報を収集し、システム調達時期の見極めを行った上で本市全体の移行計画を改定します。また、先行9業務の標準システム切替により、残りの11業務の遂行に支障をきたさないように、特定移行支援システムの改修や連携テストを行います。

テーマ 2

サイバーセキュリティの確保

No 7.2.1

新たなセキュリティ対策の導入

DX戦略アクション編P.57

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

設計、移行完了

運用

実績

設計、移行完了

運用

運用

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

職員の業務用PCの挙動を常時監視する高度な対策(EDR)や外部専門人材によるインシデントの早期検知や対処の仕組み(MDR)の運用を行いました。

【今後の取組の方向性】

引き続き職員の業務用PCの挙動を常時監視する高度な対策(EDR)や外部専門人材によるインシデントの早期検知や対処の仕組み(MDR)の運用を行います。

No 7.2.2

インシデント発生時の対応チーム
(CSIRT)の強化

DX戦略アクション編P.57

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

再整備、運用

運用(適宜、見直し)

実績

体制検討・運用

運用(適宜、見直し)

運用(適宜、見直し)

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

CSIRT連絡会を実施し、情報共有を行いました。

【今後の取組の方向性】

CSIRT構成員間の連携・体制強化を行います。

No 7.2.3

経営責任職のセキュリティ意識向上

DX戦略アクション編P.57

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

検討、運用

運用

実績

検討、運用

運用

運用

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

情報セキュリティ委員会の開催、CISO月次報告、メールモニタリング調査の実施報告を通じて、経営責任職の意識向上を図りました。

【今後の取組の方向性】

セキュリティ委員会・月次研修での情報共有、委託事業者を活用した取組の検討・実施、自治体CIO研修を参考にした取組の検討・実施を通じて、経営責任職の意識向上を図ります。

No 7.2.4

クラウドサービス特有のセキュリティ対策の推進

DX戦略アクション編P.57

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

検討

実証実験

導入、運用

実績

検討

実証実験

導入、運用

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

クラウドセキュリティ実施手順に基づいたセキュリティー協議の運用を行うとともに、クラウドの導入を考慮した協議書の改訂を行いました。

【今後の取組の方向性】

引き続き、セキュリティ対策の検討・導入を実施します。

No 7.2.5

セキュリティポリシーの改訂

DX戦略アクション編P.57

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

検討・改訂

運用(適宜、見直し)

実績

検討・改訂

運用(適宜、見直し)

運用(適宜、見直し)

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

総務省の地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改訂等に対応した横浜市情報セキュリティポリシーの改訂を実施しました。

【今後の取組の方向性】

地方自治法の改定等に対応した横浜市情報セキュリティポリシーの改訂を進めます。

No 7.2.6

専門人材の育成や全職員の情報管理意識の向上

DX戦略アクション編P.57

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

・CYDER演習の実施
・情報セキュリティ研修の実施
・電子メールモニタリング実施

対象拡大

実績

・CYDER演習の実施
・情報セキュリティ研修の実施
・電子メールモニタリング実施

・CYDER演習の実施、周知の強化
・情報セキュリティ研修の実施、周知の強化
・電子メールモニタリング実施

・CYDER演習の実施、周知の強化
・情報セキュリティ研修の実施、周知の強化
・電子メールモニタリング実施

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

全職員向け月次研修の実施、CYDER演習の実施勧奨、メールモニタリング・注意喚起メール発送、標的型メール訓練の実施、・Webサイト脆弱性診断の実施等を通じて、職員の情報管理意識の向上を図りました。

【今後の取組の方向性】

CYDER演習への職員派遣、情報セキュリティ研修・電子メールモニタリングを引続き実施します。

トップページスクロールボタン