DX見える化 令和6年度 重点方針1

重点方針 1

「あなたのいる場所が手続の場所になる」行政サービス実現

テーマ 1

手続オンライン化の取組

No 1.1.1

上位100手続のオンライン化

7つのコアインデックス

DX戦略アクション編P.8

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

43%

48%

100%

継続して改善を実施

実績

44%

56%

100%

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

年間総受付件数の約9割を占める上位100手続について、44手続を新たにオンライン化し、これにより全手続のオンライン化が完了しました。

【今後の取組の方向性】

オンライン化した上位100手続について、定期的に利用状況を確認し、継続して改善を実施していきます。

No 1.1.2

ぴったりサービス(マイナポータル)の活用※子育て、介護関連手続(24手続)

DX戦略アクション編P.8

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

マイナポータル
接続環境の構築

24手続オンライン化を
順次開始

実績

マイナポータル
接続環境の構築

順次開始(10手続)

オンライン化完了(24手続)

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

子育て、介護関連手続(24手続)について、14手続を新たにオンライン化し、これにより全手続のオンライン化が完了しました。

【今後の取組の方向性】

オンライン化した子育て、介護関連手続(24手続)の運用を継続していきます。

No 1.1.3

マイナンバーカードの普及・活用

7つのコアインデックス

DX戦略アクション編P.8

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

市民の取得率概ね100%

マイナンバーカードによる本人確認を活用した手続の拡大

実績

カード交付率67.3%

手続の拡大(21手続)

手続の拡大(85手続)

達成状況

一部達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

マイナンバーカードによる本人確認(公的個人認証機能)が可能な手続を拡大し、マイナポータル43手続、電子申請・届出システム13手続、地方税ポータルシステム(eLTAX)29手続の計85手続となりました。

【今後の取組の方向性】

厳密な本人確認が必要な場合はマイナンバーカードによる本人確認を活用するなど、手続毎の特性を踏まえてマイナンバーカードを利用できる手続を拡大していきます。

No 1.1.4

横浜市電子申請・届出システムの取扱件数(R3年度実績約100万件)

DX戦略アクション編P.8

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

電子決済環境の整備
125万件
(R3年度比25%増)

150万件
(R3年度比50%増)

175万件
(R3年度比75%増)

200万件
(R3年度比100%増)

実績

環境整備完了
102万件
(R3年度比2%増)

電子申請サービスの拡充に
かかる環境整備
112万件
※(R3年度比12%増)

492万件
※(R3年度比392%増)

達成状況

一部達成

一部達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】】

令和6年度は、約392%増となる、約492万件の申請がありました。(※実績は、電子申請・届出システムでの取扱件数を含む、簡易かつ汎用的に手続を作成できる電子申請サービスの取扱件数の合計数値)

【簡易かつ汎用的に手続を作成できる電子申請サービスの取扱件数】

①電子申請・届出システムの取扱件数

・・・約110万件

②マイナポータル等取扱件数

・・・約382万件

【今後の取組の方向性】

本市の電子申請サービスについて、機能改善・職員への研修等の支援等により、更なる利活用の促進に取り組みます。

テーマ 2

手続シーンに着目した取組

No 1.2.1

おくやみ手続ナビ

DX戦略アクション編P.8

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

運用

実績

運用

運用

運用

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

遺族等が行うお悔やみ手続について、24時間365日、スマートフォンやパソコン等から簡単な質問に回答するだけで、個別に必要な手続や持ち物がわかるウェブサービス「おくやみ手続ナビ」を引き続き、運用しました。

【今後の取組の方向性】

「お悔やみハンドブック」の市ウェブサイトへの掲載及び区役所配布に加え、「お悔やみ窓口」の全区設置により、「お悔やみ手続ナビ」の事業趣旨を発展拡大し、市民への手続案内を充実していきます。

No 1.2.2

転出・転入ワンストップ

DX戦略アクション編P.8

スクロールできます

1Q(R4)

2Q(R5)

3Q(R6)

4Q(R7)

目標

システム改修・テスト

運用開始

実績

テスト、運用開始

運用

運用

達成状況

達成

達成

達成

【令和6年度(3Q)の取組実績】

令和5年2月から、マイナポータルを通じた転出元市区町村への転出届の提出や、転入予定市区町村への来庁予定の連絡(転入予約)が可能となりました。

【今後の取組の方向性】

マイナポータルを通じた転出元市区町村への転出届の提出や、転入予定市区町村への来庁予定の連絡(転入予約)の運用を継続するとともに、必要に応じてマイナポータルにおける市民の利便性向上や事務の効率化に向けた処理システムの改善を国へ要望していきます。

トップページスクロールボタン