事業PR
タッチ決済で快適乗車!市営地下鉄全駅で対応!
2025.1.9

横浜市交通局は、市営地下鉄でタッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等による乗車サービスに関する実証実験を令和6年12月4日から開始しました!

なお、首都圏・東日本の地下鉄では、初のサービス導入になります。

 

利用方法と運賃

お持ちのタッチ決済対応カード(クレジット・デビット・プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等を、自動改札機に新たに設置する専用リーダーにタッチすることで、改札を通過し、ご乗車いただけます。

タッチ決済での運賃は大人の交通系ICカードと同じ1円単位運賃を適用します。
(1円単位運賃については市営地下鉄の運賃のページをご確認ください。)

【ご利用時の注意事項】
・小児運賃及び身体障害者等割引の適用はありません。
・カードリーダーが反応するまでしっかりタッチしてください。
・カードを財布やカードケースに入れたままだと読取りができないため、ご利用の際はカードを取り出してタッチしてください。

 

サービス対象範囲

市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインの全駅(40駅)で利用可能です。

 

決済ブランド

Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯
※Mastercard®については、今後追加予定です。

関連記事